合格者インタビュー

2024/03/01

立命館大学食マネジメント学部食マネジメント学科進学!S・Yくん(千葉日本大学第一)

合格校

立命館大学食マネジメント学部食マネジメント学科

立命館大学産業社会学部現代社会学科

日本大学法学部法律学科

日本大学法学部経営法学科

日本大学法学部公共政策学科

日本大学法学部新聞学科

日本大学法学部政治経済学科

 

保護者様も喜んでくれた逆転合格!!

 

SS)早速ですが、合格者インタビュー始めていきたいと思いますんで、よろしくお願いいたします。

 

Sくん)よろしくお願いいたします。

 

SS)実際さ、合格報告もくれたけど、実際に合格率名の合格見たのは、どこで、どんなシチュエーションで見たの。

 

Sくん)10時ぐらいに発表だったんですけど。ちょうど、そん時寝てて、正直落ちると思ってたんで。

 

SS)あ、そうだったんだ。

 

Sくん)いや、なんかやっぱ学習院に落ちてたので、不安だったんですけど、すごい安心しました!

 

SS)あー、そうだよねえ。保護者様はどんなリアクションだった?

 

Sくん)父親がいたんで、伝えたら『おぉっ!』って喜んでくれた感じでした笑

 

SS)そうだったんだ笑 お父さんが喜んでくれたの見てどうだった?

 

Sくん)やっぱ喜んでくれて、自分も嬉しかったです笑

 

SS)そうだよね、嬉しいよね。せっかくだから入塾から振り返っていこうか。どうやって知ってくれたんだっけ?

 

塾の決め手は面倒見の良さ!

 

Sくん)幼馴染のお兄さん的な存在の友達から聞いて、過去に通って上手くいったって聞いて体験してみようかなと思ってきました。

 

SS)そうだよね。結構うちは小さな塾だからお知り合いの口コミで来ていただくケース多いんだよね。当時はほかにも塾を見てたじゃん?何が決め手で選んでくれたの?

 

Sくん)当時は映像授業の衛星予備校と迷ってて、映像授業も体験に行ったんですけど、正直自分の性格的に合わなくて、あれは結構自立出来ている人じゃないと無理だなって思いました。

 

SS)へー、立命館受かったし合格保証取得したSくんでも無理だと感じたの?

 

Sくん)そうですね。正直サボり癖というか楽な方に流れるのも性格的にありましたし、やっぱ人数も多いので11人に対するケアとか面倒見とかが、ちょっと薄くなっちゃうから難しいなって思いました。

 

SS)そうだったんだ。具体的に面倒見ってどんなところで違いを感じたの?

 

Sくん)やっぱり定期的な1on1面談と対話式授業ですかね。授業も対話で確認しながらだし、わからないところとか気になるところは週一の面談で確認できるのが良いなって思いました。

 

SS)なるほどね!実際に入ってみてどうだった?

 

想像以上に一人ひとりに寄り添い見てくれる、それがEDIT STUDY

 

Sくん)実際は思った以上に細かく見てくれるなって思いましたね笑 正直本当に映像授業の衛星予備校にしないで、EDIT STUDYを選んで良かったなって思います。

 

SS)細かすぎるくらい見られたってことか笑

 

Sくん)はい!!笑

 

SS)そこ、素直だね笑 まあでも確かに授業ごとにテストがあって、その結果踏まえて1週間に1回は必ず面談してたもんね。ほかに何か役に立ってたことってある?

 

やるべき事を明確にしてくれたテスト中心のカリキュラム

 

Sくん)やっぱりRテストが役に立ちましたね。やっぱやることが決められているというか、何をやればいいのか、明確にわかるって言うのは良かったですね。なんかこう、ずっと退屈せずにやり続けられるので。

 

SS)退屈せずって言うのは?

 

Sくん)やっぱ毎日必ず塾ある日はテストがあるから、塾ない日は、そのテストの勉強すればいいっていうのが、はっきりわかってるっていうのが繰り返しですけど、飽きずに目の前のことをとにかくやり続けられましたね。

 

SS)確かにSくんはRテストこだわってたよね。それこそランキングとかもこだわってたもんね!ほかに何かこれ役に立ったみたいなものってある?

 

Sくん)あー、やっぱり面談ですかね。1週間に1回あるから、聞きたいことがあったりすると、自分から行かなくても相談ができる環境があったのが大きかったですね。

 

自分から積極的に行かなくても相談できる1on1面談-a week-

 

SS)そうだったんだ!ちなみに定期的に面談がなかったらどうなってたの?

 

Sくん)正直自分からは相談してなかったかもしれないです笑

 

SS)意外笑 Sくんで面談の度に英検とかRテストの点数どうするとか結構相談というか質問してくれたイメージあったんだけど笑

 

Sくん)正直必ず1on1面談があるから聞いてましたけど、それこそ英検とか凄い重要な内容じゃなかったら毎回自分からは聞きに行ってないかもしれないです笑

 

SS)なるほどね!あれだけ相談してくれてたSくんが言うとかなりリアルだね笑 じゃ定期的に1on1面談が必ず決まったタイミングであるのはSくんにとってはメリットだったんだ。

 

Sくん)かなり良かったです笑ちょっとした日本史の進め方とか文化史のバランスとか聞いてたのも面談なかったらいちいち聞いてないと思います笑

 

SS)リアルだね~

 

Sくん)はい、そうですね笑

 

SS)ほかに何か役に立ったのってあったりする?

 

考え方を成長させてくれた合格マインド!

 

Sくん)結構合格マインドは役に立ちましたね。結構勉強以外の部分でも精神的にポジティブに感がるというか、マインドセットを保つ感じは役に立ちましたね。

 

SS)そうだったんだ。具体的にどんなところでそういう変化は感じたの?

 

Sくん)そうですね、なんかすごい嫌なことがあった時に勉強以外でも、こう、見方を変えたりとかして精神的に落ち着けたりしましたね。

 

SS)うわー、凄い成長した話だね!!今のいい話だからカットしておく?笑

 

Sくん)えっ、マジっすか?!笑

 

SS)ハハハ笑 冗談だよ!笑 でも本当に変わったね!

 

Sくん)そうですね。結構今のマインドセットとか、ポジティブに捉えるとかは多分これから社会に出て、働く時とかも生かせるんじゃないかなって思います。そういう時も、なんか辛いこととかあっても、意外とポジティブに捉えて乗り越えられるんじゃないかなって思います。

 

SS)イヤー、マジで成長したね!!じゃあ、もう本当に受験だけ、勉強に限らず、仕事とか今後の将来にも活かせるぐらい、考え方がポジティブになったっていうことか。めちゃくちゃいい話じゃん。

 

Sくん)そうですね。そこは本当に受験を通して変わったというか、自信を持てるようになりましたね。

 

SS)自信を持てるようになったのは素晴らしいね!本当に成長したね。では最後にSくん自身が過去にEDIT STUDYに通ったIくんからバトンを受け継いだように、将来のEDIT STUDYの後輩になるかもしれない人たちに向けて、Sくんからの応援メッセージをお願いします!

Sくん)そうですね。やっぱりこっから、10か月間、本気でやるって決めてEDIT STUDYに入るんだったら、辛いこともあると思うんですけど、とにかくEDIT STUDYSS(先生)たちの言うことをちゃんと聞いて頑張っていれば必ず成績は伸びます。最初は長く感じることもあるんですけど、ちゃんとそこに耐えたら必ずいいことがあるんで。とにかく大事なことはSS(先生)たちの言うことを聞くことが重要ですね。

 

SS)Sくんが言うとリアルだね~笑 時には厳しく指導もさせてもらったけど、何よりも最後まで諦めずにちゃんと言われた通りやり切ったもんね。

 

Sくん)そうですね。最後の最後SS(先生)に言われた通り、頑張ってやっぱり日本史に助けられましたからね笑

 

SS)おっ、そうだったんだ。どこで感じたの?

 

Sくん)なんか点数出るじゃないですか。あれが、やっぱ日本史が1番高かったんですよ。

 

SS)何割ぐらい取れてたの?

 

Sくん)立命館大学の食マネジメントは9割近く8割は普通に取れてましたね。

 

SS)なるほどね。EDIT STUDYのカリキュラム通り、Rテストこなして合格保証取得できれば教科書をテストだけでも8周はしてて、復習のペース入れたら100周はやってるから当然なんだけどね!

 

Sくん)確かにメチャクチャやりましたね笑

 

SS)やり抜いたSくんが素晴らしいよ!本当におめでとう!

 

Sくん)ありがとうございました!

 

 

 

 

新卒・中途採用エントリー
100%面接保証