合格者インタビュー

2024/04/06

法政大学社会学部社会学科進学! R・Oくん(高校非公開)

合格校

法政大学社会学部社会学科

法政大学現代福祉学部臨床心理学科

國學院大學観光まちづくり学部

成城大学法学部法律学科

獨協大学 法学部 総合政策

武蔵野大学人間学部人間学科

武蔵野大学ウェルビーイング学部

武蔵野大学法学部法律学科

玉川大学 観光学 部観光学科

 

 

 

夏からほぼ知識ゼロで逆転合格

 

SS)改めまして本当に合格おめでとうございます!

 

Rくん)ありがとうございます!

 

SS)合格発表の時はどんな感じだった?

 

Rくん)俺が一番初めに見ました。合否結果は俺が自分で見るっていう家族ルールがあって。それで法政受かってるのがわかって母親に報告したら、母親号泣しちゃって(笑)

 

SS)めちゃめちゃ感動的だね。やっぱりお母さまもすごく心配されてたもんね。

 

Rくん)本当に受かってよかったなって思いました。

 

SS)ESには夏からコースでの入塾だったけど、夏までの間はどうしてたの?

 

Rくん)いや全然勉強してなかったですね。日本史の教科書チラチラ見るくらいで。そろそろまずいな、どこか良い塾ないかなって探してて、そんな中友達から紹介されたのが、EDIT STUDYでした。

 

SS)じゃあ夏まではほとんど勉強してなかったんだ?

 

Rくん)そうですね(笑)通っていたのが通信制高校ってこともあって、課題を出せば基本的には卒業できるので、学校でもそんなに勉強したわけでもなかったですね。

 

SS)いやホントによく頑張ったね、そう考えると(笑)

 

映像より対面、大学生より正社員

 

SS)現役の時は塾とか通ってなかったの?

 

Rくん)K塾がやっている映像授業の塾に通っていました。

 

SS)そうなんだ。なんでそこに通いながら浪人しようってならなかったの?

 

Rくん)いや、動画をちょっと見て、なんとなくわかった気になって帰るみたいな感じだったので。

 

SS)なるほど(笑)。動画だとどうしても限界あるのかな。

 

Rくん)そうですね。あと大学生のチューターの人だと、質問とかしてもよくわからないまま終わっちゃうこととかあって。EDITSTUDY(以下、ES)ではそういうことがなかったのでありがたかったですね。

 

SS)Rくん、アップグレード片手にめちゃめちゃ質問してくれてたよね(笑)

 

Rくん)はい(笑)、ESだと授業してくれる先生が質問対応してくれるので。動画だと授業している人に質問できないですし、大学生の人だとさっき言ったみたいに答えられないことがあって。ここではそういうのが一つもなかったのがよかったですね。

 

SS)ありがとう!Rくんに直接授業してたおかげで、Rくんがどこを苦手としているかとか、どれくらいの英語力なのかわかったからね。教えやすかったっていうのもあると思うよ。

 

Rくん)たしかにそうですね。授業をしてもらってる先生にいっぱい質問できるのは、今思うとすごくありがたかったですね。

 

SS)よかったです。Rくんもそうだけど、いっぱい質問してくれた生徒さんは受験結果よかった気がするね。

 

Rくん)はい。これからESで頑張る人に言いたいのは、わからないことがあったら1on1面談とか授業終わりにいっぱい質問したほうがいいよってことですね。

 

SS)Rくんが言うと説得力が違うね(笑)。K塾の進捗管理はどうだったの?

 

Rくん)一応してもらえましたけど、毎週何曜日の何時に面談するっていうのが決まってなかったんですよね。こっちが時間ありそうなときに声掛けてくれて、「ちょっと面談しよっか」みたいな感じで。あと人数が結構多かったので、一人ひとり細かく見てくれる感じではなかったですね。

 

SS)なるほどね。大学生だとずっと生徒のこと考えてるわけじゃないしね。

 

 

レギュラーテストと塾の仲間たち

 

SS)他にK塾の動画視聴の頃と比べて、大きな変化ってある?

 

Rくん)そうですねー、色々ありますけど、アウトプットする機会が格段に増えたことですかね。

 

SS)昨年度はインプットばっかりだった?

 

Rくん)インプットもあまりできてなかったですけど(笑)。でもそうですね、レギュラーテストがあったおかげで、アウトプットの時間が増えたのは大きな変化ですね。去年は動画見たり、教科書読んだりはしてましたけど、テストとかでアウトプットする機会が少なかったので。

 

SS)なるほどね。

 

Rくん)あとは、通信(制高校)だったので、比較的自由な時間が多かったんです。ただ現役の時はあまり勉強してなくて。友達もあまり勉強してなかったですし。一生懸命勉強してたやつもいたんですけど、俺とか俺の周りはそういう感じじゃくて。

 

SS)それで流されてしまったと。

 

Rくん)そうですね。だけどESだと周りの生徒たちがみんな勉強頑張ってたので、いい意味で影響受けたと思います。みんなには本当に助けられましたね。

 

SS)うんうん。お昼とかみんなでご飯行ったりしてたよね(笑)。ESの友達の存在は大きかったわけね。

 

合格のカギは最後まで諦めないこと!

 

SS)今思い出すと過去問の点数が悪かったときは、結構へこんでたよね。

 

Rくん)結構やばかったですね。

 

SS)一時期「もう法政受けるの辞めます」って言ってたもんね?(笑)でも最後までやり遂げられたからすごいよね。

 

Rくん)友達も頑張ってましたし、1on1面談で色々と不安を言えたのは良かったと思います。

 

SS)最後のほうは「もう無理です!」「いや大丈夫!」の応酬だったもんね(笑)

 

Rくん)本当に無理かなって何度も思いましたけど、友達とか先生に話聞いてもらったりしてなんとか最後まで頑張れましたね。週1面談あるのは大きかったなと思います。他の塾とかだとそこまで細かく見てくれないと思うので。

 

SS)そうかもね。

 

Rくん)あと自分の弟が高校受験の時にD判定とかから逆転合格してて、それを間近で見てたのも大きかったと思います。

 

SS)なるほどね。そういう例を知っているかどうかで結構変わってくるよね。先生も過去に逆転合格した例をいっぱい知ってるから「最後まで諦めなければ可能性あるよ!」って言えるわけだしね。

 

Rくん)いや本当に諦めなければわんちゃんあるんだなって思いました(笑)

 

SS)うんうん。最後に未来のESの後輩に伝えておきたいことある?

 

Rくん)やっぱり「最後まで諦めるな」ってことじゃないですかね?あと「我流でやらないほうがいい」かな?俺も法政無理かなって思いながらも最後までやり続けたら受かったので。とりあえず無理と思ってもやり続けたほうがいいと思います。しんどかったら面談で励ましてもらえばいいので。

 

SS)間違いないね。我流でやらないほうがいいっていうのは?

 

Rくん)今だと掲示板とかで色々勉強方法とかいっぱい書いてあって、色々手を出したくなっちゃったりすると思うんですけど、そこはプロに任せて、先生の言うこと聞いてたほうがいい結果につながるのかなって。

 

SS)なるほどね!凄くいいアドバイスだと思います!ありがとう。そして改めて合格おめでとうございます!楽しい大学生活にしてくださいね!

 

Rくん)はい!ありがとうございました!

 

 

 

新卒・中途採用エントリー
100%面接保証