合格者インタビュー

2025/03/24

法政大学社会学部社会学科進学 非公開さん(高校非公開)

合格校

法政大学社会学部社会学科

東京都市大学都市生活学部都市生活学科

東京都市大学環境学部環境創生学科

 

 

合格発表の瞬間予想外の合格

 

SS) こんにちは!今日は合格者インタビューに協力してくれてありがとう。そして、改めて合格おめでとうございます!

 

生徒) ありがとうございます!本当に嬉しいです。

 

SS) 合格が分かった瞬間、どんな状況でしたか?

 

生徒) もともと東京都市大学に合格できていてホッとしていたのですが、GMARCHに合格するのは正直難しいかなと思っていたので、本当にびっくりしました。

 

SS) そんな状態だったんですね。それで、どうやって結果を確認したんですか?

 

生徒) 実は、私が確認する前に、父が先に見てて、「一つ受かってるよ」って言われたんです(笑)。「えっ?」って感じで、すごく驚きました。

 

SS) お父さんに先にみられてしまったんですね(笑)!予想外の合格だったんですね。

 

生徒) はい、もう夢かと思いました。結果が出る前は、正直「無理だろうな」と思ってたので

 

日本史の内容を自分でまとめたノート

 

塾を選んだ理由と入塾の経緯

 

SS) そもそも、この塾に入ったきっかけは何でしたか?

 

生徒) ネットで「MARCHを目指す塾」みたいに調べて、広告を見つけたのが最初ですね。それで、ちょっと気になって調べました。

 

SS) 他の塾と比較したりしましたか?

 

生徒) 実は、もともと別の塾に通っていて、その塾を継続するかESにするかで迷っていました。前の塾も結構よかったなと思うのですが、先生が頻繁に変わるのが気になりました。ちょうどいい先生がいたんですけど、その先生が辞めちゃって、また違う先生になったり

 

SS) 先生が頻繁に変わるのは、確かに落ち着かないかもしれませんね。

 

生徒) そうなんですよ。でも、いい先生が戻ってきたタイミングだったので、辞めるかどうか迷いました。今考えれば、あのとき決断して良かったと思います。

 

SS) なるほど。それで最終的にこの塾に決めた理由は何でしたか?

 

生徒) 一番の理由は、「自分一人じゃ受験レベルまで持っていける気がしなかった」からですね。ESってやるべきことを毎日細かく指定しているじゃないですか。やるべきことが明確であればコツコツこなすのは比較的得意なので合っているかなと思いました。

 

SS) しっかり管理してもらえる環境が合ってたんですね。

 

生徒) そうですね。自分で計画立てるのは苦手だったので、勉強スケジュールが決まっているのはすごく助かりました。

 

受験勉強で一番大変だった時期と乗り越え方

 

SS) 受験勉強の中で、一番つらかったのはいつ頃でしたか?

 

生徒) 夏明けですね。文化祭と受験勉強が重なって、もう何もやる気が起きなくなってました。

 

SS) それは大変ですね。学校の行事もある中で、勉強のペースを維持するのは難しいですよね。

 

生徒) はい。でも、学校も休めないし、塾での勉強もあるし。ちょうど学校で先生に怒られたりしたこともあって本当に最悪でした。

 

SS) 確かにその時期は面談でも「最近大変なんですよ」ってよく話を聞いていたのを覚えています。その時期をどうやって乗り越えたんですか?

 

生徒) うーん、正直よく分からないです(笑)。気づいたら乗り越えてました。ただ、11月の最後の模試で過去最低点を取ったのが大きかったですね。そこから「やばい!」と思って、本気でスイッチが入りました。

 

SS) そういうきっかけがあると、一気に集中力が上がりますよね。

 

生徒) はい。それに、学校が終わって塾に集中できるようになったのも大きかったです。そこからはとにかく塾のテストで合格点は絶対取れるようにって頑張ることができました。

 

 

効果的だった勉強法と塾のサポート

 

SS) 1年間勉強してきて、「これが役に立った!」と思う勉強法はありますか?

 

生徒) 一番は、「読み込み」ですね。特に英語の長文を何度も読むことで、速読力がかなり上がりました。

 

SS) 具体的には、どんな風に読み込みをしていましたか?

 

生徒) 単語帳と並行して、速読英単語を毎日決めた分量を進めるようにしました。徐々に慣れてくるので早くなっていって、何回も繰り返し読み込むことができました。それだけやると英語慣れをするので速読力がかなり上がったように感じます。

 

SS) すごいですね!それだけやれば、かなりの速読力がつきそうです。

 

生徒) はい。実際、共通テストの英語の解き終わり時間がどんどん早くなっていきました。最初は時間が足りなかったのに、最終的には余裕を持って解けるようになりました。

 

SS) それは大きな成長ですね!他に塾のサービスで役立ったものはありますか?

 

生徒) 1回の面談ですね。やっぱり、勉強の相談をできるのは大きかったです。親は調べてくれたりはするんですけど、細かいことまでは分からないので

 

SS) 受験の専門的な相談ができるのは心強いですよね。

 

生徒) はい。進路や勉強計画の話ができるのが助かりました。

 

受験を通して学んだことと後輩へのアドバイス

 

SS) 受験勉強を通じて、学力以外に成長したことはありますか?

 

生徒) 「努力し続ける力」がついたと思います。今までは何かをこんなに長期間頑張ったことがなかったので

 

SS) 受験を通じて、「やればできる」という成功体験が得られたんですね。受験を乗り越えることができれば今後の人生でも大変なことを乗り越えられそうですね。

 

生徒) そうですね。最初は全然できなかったけど、続けていたら結果が出たので、「頑張れば変われる」っていうのを実感しました。

 

SS) それでは、最後に来年の受験生に向けてアドバイスをお願いします!

 

生徒) 受験は不安なことがたくさんあると思います。でも、「つらいときにどれだけ頑張れるか」がすごく大事です。結果がどうであれ、やり切ることが自信になります。

 

SS) それは本当に大切なことですね!

 

生徒) あと、周りが「無理だよ」とか言っても、最後まで諦めないことです。自分も「絶対受からない」と思ってたけど、ちゃんと合格できましたから。

 

SS) すごく良いアドバイスですね!本当に貴重なお話、ありがとうございました。そして改めて、合格おめでとうございます!楽しい大学生活を過ごしてくださいね!

 

生徒) ありがとうございました!

新卒・中途採用エントリー
100%面接保証