合格者インタビュー

2025/05/14

明治大学 政治経済学部進学! S・Yくん (鎌ケ谷高校)

合格校

明治大学 政治経済学部 経済学科

明治大学 法学部 法学科

明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション学科

青山学院大学 法学部 ヒューマンライツ学科

成城大学      法学部法律学科

獨協大学      法学部法律学科

日本大学      法学部新聞学科

SS)

改めておめでとうございます!では、まずは合格の瞬間から振り返っていきたいと思います。どこで発表を見ましたか?

 

Yくん)

最初の合格発表は青学と明治の全学部方式で、その日、たまたま明治の試験を受けていたんです。それで帰宅してから確認しました。明治と青学、どちらも受かっていて、とりあえずMARCHに合格できて安心しました!

 

SS)

そうだったんだね。第一志望は明治の政治経済学部だったよね?青学に合格して安心した後、明治にも受かったっていう流れだったと思うんだけど、そのときの気持ちはどうだった?

 

Yくん)

パッと見て、飛び跳ねたりして。できる限りの喜びを表現しました(笑)。

 

SS)
「できる限りの喜び」(笑)。ちなみにそれって1人で見たの?

 

Yくん)
いえ、母親と一緒に見ました。その日も試験の帰りだったので、試験中からずっとそわそわしていて、帰宅してすぐ一緒に確認しました。

 

SS)
なるほどね。その後、誰かに報告したりした?

 

Yくん)
はい、すぐLINEで父に連絡しました。父は単身赴任で遠方に住んでいるので、すぐに連絡して。親戚からもたくさん「おめでとう!」って言ってもらえて、すごく嬉しかったです。

 

SS)
お父さんはどんな反応だった?

 

Yくん)
「まだ試験は残ってるけど、とりあえずおめでとう。最後まで頑張れ!」って言ってくれました。

ご家族のサポートは・・・?

SS)
今回の合格ってもちろん、Yくん自身の頑張りもあったけど、家族のサポートも大きかったと思うんだよね。どんなサポートがあった?

 

Yくん)
朝が弱かったので、起きられない日も毎朝起こしてもらっていました。それで毎日9時半から塾に行けていたのが一番大きかったです。

 

SS)
めちゃくちゃ偉いよ。Yくん、最初は本当に朝弱かったもんね。家族に手伝ってもらって、それを素直に続けてくれたのがすごいと思う。

 

EDITSTUDYを知ったきっかけ

 

SS)

じゃあ次に、入塾のきっかけを振り返りたいんだけど、そもそもエディットスタディを知ったのってどういう経緯だったの?

 

Yくん)
母がネットの広告で見つけてくれて、いろいろ調べて「この塾なら合うんじゃない?」って言われて。それで体験説明会に来たのが最初です。

 

SS)
あ、そうだったんだ。他の塾と比べて検討してたの?

 

Yくん)
いえ、結構早めの段階で見つけてたみたいで。2年の夏くらいには。もともと別の塾に通ってたんですが、そこから変えようかなって思っていたタイミングでした。

 

SS)
なるほどね。ちなみにそのときの塾ってどこだっけ?

 

Yくん)
個別です。

 

SS)
そっか。変えようと思った決め手って何だったの?

 

Yくん)
もともと数学を個別で見てもらっていたんですが、その先生が辞めることになって。他の科目については、その塾じゃなくてもいいかなと思ったのが理由です。

 

SS)
ありがとうございます。じゃあ最終的にうちを選んでくれた決め手って、何だったのかな?

Yくん)

体験授業を受けて、SVOとか全然知らなかったんですけど、それをちゃんと教えてもらえて。この塾なら基礎からしっかり積み上げて、一番力になると思いました。

 

共通テスト後思うように点数が取れなくなり・・・

 

SS)
実際、10ヶ月通ってみて、特に辛かったことって何かあった?

 

Yくん)
最近でいうと共通テスト後ですね。思ったより点数が取れなくて。特に練習のときは取れていたのでそのギャップで英語に不安を感じてしまって。焦りもあり、読めなくなっちゃった時期もありました。

 

SS)実際に読めなくなるくらいの影響があったんだね。その中で乗り越えられた理由って、どんなところにあったと思う?

 

Yくん)
基本に立ち返って、読み込みを見直したり、簡単な文章から読んだりして、徐々に感覚を取り戻していきました。

 

SS)
勉強の中で「これやってて良かったな」「これはやらなくて良かったな」っていうのはあった?

 

Yくん)
やっててよかったのは、壁の部分に単語を貼って覚えていたのと、英単語をパーツで覚えるようにしたことです。わからないところを導き出したり、関連づけたりできたので。逆に、やらなくてもよかったのは、世界史の細かい単語集ばかりやること。教科書をしっかり読むことの方が自分には合ってました。

SS)
なるほど。教科書ベースの勉強にしてたんだね。

 

一人一人によりそう1on1面談

 

SS)

うちの塾って、いろんな塾と比べて特徴もあると思うんだけど、以前通っていた塾と違いって感じた?

 

Yくん)
すごく一人ひとりに寄り添ってくれて、1on1で状況をちゃんと見てくれている感じがありました。大手だと生徒の数が多くて、そこまで手厚くないイメージだったので、一番寄り添ってくれた塾でした。

 

SS)
Yくん、そう感じてくれてたんだね。ありがとう!

SS)EDIT STUDYのサービスを活用して合格に至ったっていうことに関して、「これが一番の理由かな」って思うことある?

 

Yくん)
やっぱり1on1とカリキュラムですね。予定管理がしやすかったし、やることが明確で取り組みやすかったです。

 

SS)
特に1on1についてはどうだった?

 

Yくん)
人とあまりしゃべらずに勉強するタイプなんですけど、週に一度の1on1で対応してもらえて、モチベーションを維持できました。困ったことがあればすぐ相談できる環境だったのも大きかったです。

 

SS)
確かに週に一度しっかり話せると、やるべきことも整理しやすいよね。

 

受験勉強を通して得たもの

 

SS)

10ヶ月間の受験勉強で得たものって、学力以外で何かあった?

 

Yくん)
継続力と自信です。

 

SS)

それってどんな場面で感じた?

 

Yくん)
今までの人生で、10ヶ月間なにかをやり通して成果を出せたことってなかったんです。だから、これをやり遂げたっていう事実が自信になっています。

 

SS)
10ヶ月やりきるって本当にすごいことだよ!

じゃあ最後に、これからエディットスタディに通う後輩たちに向けて、エールを一言お願いします!

 

Yくん)
最初のうちは、正直しんどいことも多いと思います。でも、やり続ければ成果が出てきて、楽しくなってきます。とにかく、まずはやってみって感じ?

 

SS)
ありがとうございました!

新卒・中途採用エントリー
100%面接保証