SS(先生)インタビュー

2025/10/01

SSへのインタビュー ~磯SS~

新卒でEDIT STUDYに入社した背景とは?

▼VIA-TOP5-
1.ユーモア 2.好奇心 3.社会的知性 4.リーダーシップ 5.チームワーク

▼プロフィール

1.趣味など
・外食巡り(ラーメン好きです)

2.学生時代の思い出
高校:バレー部で鼻を骨折しました。
大学:ずっと塾でバイトをしていました。

3.経歴
中大杉並高校⇒EDITSTUDYで1年浪人⇒中央大学総合政策学部

4.入社したキッカケ
もともと教育関係に興味があり、不動産よりその道に進みたいと考えました。
一番なりたい方向性にEDITSTUDYが近かったので入社を決めました。

5.今後の意気込み
勉強が苦手で自信を失っている生徒に、志望校に受かって自信をもってほしいです!

新卒でJoin(入社)した背景は?

小路永
じゃあ磯先生早速ですが、入社までの経緯を教えてください。

磯SS(先生)
はい、私はもともとEDIT STUDYの卒塾生で、大学生になった後はESで日曜日にアルバイトをしていました。元々教育業界に興味があったこともあり、EDIT STUDYに新卒で入社しました。

小路永
ありがとうございます。そんな経緯で入社された磯SSですが、入社にあたって不安だったことはありますか?

磯SS(先生)
はい、一番はちゃんと生徒に教えられるか?というのが心配でした。
生徒として通っていたので、EDIT STUDYのノウハウや戦略はわかっているのですが、いざ教える側にまわってうまく授業ができるかは心配でした。
また、授業以外にも1on1面談や集客期の面談等があると聞いて入社後についていけるか少し不安でした。

小路永
なるほどね。よく他の先生も、大学受験の勉強をちゃんと教えられるか心配ですって相談される場合があるんだけど、その辺は大丈夫だったの?

磯SS(先生)
はい!入社してから授業で使うコンテンツを会社で用意してくださったので、教材準備がなく授業内容の準備にのみ集中できたのが良かったです!
あとは他の先生が自分の授業のチェックテストをしてくださるので、実際の授業でも緊張することなく生徒とコミュニケーションを取りながら進められました。
オペレーションと育成体制がしっかりしている会社なので、大学受験を責任をもって指導できると思います。

小路永
それは良かったです!

働くうえでのやりがいと、成長できたことは?

小路永
では今まで働いてきた中で一番やりがいを感じた瞬間はありましたか?

磯SS(先生)
一番は去年通ってくれていた生徒が明治に受かったことです。
背景的には、通信高校出身で高校3年間の勉強をやってこなかった生徒でした。
その生徒が1年間で頑張って逆転合格したっていうのは、僕の中では大きな成功体験というか、良かったなって思った瞬間でした。

小路永
あの生徒はまず受験勉強するかで悩んでたもんね(笑)
通信の大学に行くかESで浪人するかの2択で、彼にとっては大学受験塾に通うということが、ものすごいチャレンジだったわけだもんね。

磯SS(先生)
そうですね。受かってくれた時は本当にうれしかったですし、背景もあってほかの生徒よりも人生の選択肢を広げられたなって思う瞬間でした。

小路永
そうだよね。 確かに結構通信高校で受かっていく人って結構最近だと、もともと進学校行ってて辞めたっていうパターンはあるけど、本当にゼロからっていうのはレアケースかな思うので、あの経験は磯先生の財産かなと思いますね。
じゃあEDIT STUDYに入って成長した部分ってどの辺だと思う?

磯SS(先生)
入社する前と明確に変わったなと思うのは、1人1人に合わせたゴール設定力とその過程を数字ベースで追う力ですね。
生徒の得意なことをコミュニケーションの中で見つけて、伴走する力が身に着いたと思います。

小路永
じゃあゴールに行くための手段が伴走することであり、伴走するために必要なことが、ちゃんと1人1人の良いところを見てフィードバックするということと、そのために数字を見ながら仮説を立てていかないと、結果的にゴールに向かって伴走にならないから、その辺りの能力がついたかなっていう感じ?

磯SS(先生)
はい、ありがとうございます。

小路永
それはどうしてできるようになったの?

磯SS(先生)
そうですね、校舎でのMTGで先輩の先生方から、感情やこちらの印象だけじゃなくて数字で生徒の成長を図る重要性を教えていただいたのは大きかったです。
数字を追う習慣がつくと、生徒にもより具体的なFBができるようになって、生徒自身がゴールを達成できる可能性が上がっていくので、好循環を作ることができたと思います。

小路永
なるほどね。磯先生って元々、雰囲気とか感情とか、そこの部分を見る能力が長けてるかなと思うんだけど、数字を見て変化をフィードバックできるようになったというのが上乗せされた感じですかね。

磯SS(先生)
はい。

失敗から学んだこと、社内の雰囲気は?

小路永
では失敗から学んだ経験というか、やっちゃったな~みたいのがあれば教えてください!

磯SS(先生)
はい、自分は物事を順序立てて やるっていうのもすごい苦手なタイプなので、マルチタスクが飛んできた時にミスをしてしまうことがあります。
それで小路永先生に去年、自分が担当していた生徒を引き継ぐ際に、担当の先生が変わることを伝達しそびれていたことがありました。

小路永
あれは衝撃だったね(笑)引継ぎされてるものだと思って生徒に話しかけったら「?」みたいな顔をされて地獄のような空気になって思わず退散するっていう、、、(笑)
前日に、引継ぎをお願いしていたんだけどそれがされてなくて、しかもその日磯先生が校舎にいなくて結局担当が変わらなかったっていう(笑)

磯SS(先生)
はい、その節はご迷惑をおかけしました、、、

小路永
全然大丈夫です、最終的にちゃんと立教受かってくれていたので結果オーライでした(笑)

磯SS(先生)
ありがとうございます、、、(笑)
あとは会社でオペレーションがたくさん流れてくるんですけど、自分が処理できるキャパを超えちゃう時があって、細かいタスク漏れや期日をオーバーしてしまう時があります。
最近は同じ校舎の先生にアドバイスをいただいて、意識的にタスクの優先順位を決めてから動くというルールにして少しずつ改善されてきています、

小路永
なるほどね。まだ伸びしろはあるけど、変わったところでもあるって感じ?

磯SS(先生)
はい。

小路永
ちなみに実際、職場の雰囲気みたいなのはどんな感じですかね?

磯SS(先生)
そうですね、一言で表すとしたら結構皆さん自然体で働かれてるなって思います。
いい意味で堅苦しさがない感じがしています。
一方でみなさんが教育に対して熱い想いをもってらっしゃるので、仕事の基準も高く、校舎単位でなく会社単位で自然にチームが作られていると思います。

小路永
どうして自然体で働けるのかな?

磯SS(先生)
そうですね、朝のミーティングや校舎ミーティングでプライベートの雑談から話すっていうルールがあるのが大きいと思います。
フィードバックが行われる前に、心理的安全性を確保できているからこそ、失敗したことは正直に共有できて、うまくいったことは認めあえていると感じています。
そこが自然体に働けている要因かもしれません。

小路永
なるほどね。 じゃあ会社として、意図的に雑談とかアイスブレイクを大事にしてるっていうのが、自分らしく働ける空気につながってるっていう感じですからね。
じゃあ、うちの会社で自慢できることって何ですか?

磯SS(先生)
フィードバックと横展開のスピードは、ものすごく早い会社だなって思います。
大学生のバイト時代の話ですけど、塾で働いていた時はほかの校舎であった成功、失敗みたいなものが一切流れてこなかったので、ここはEDIT STUDYの強みかなと思います。
校舎単位で良かったもの、失敗したことを全社に共有して、それがオペレーションとして全社で運営されるまでのスピードが、速いと翌週だったりするので、全校舎一体となって成長している感じがします!

小路永
なるほどね、他の会社で正社員としてはなくても、バイトとして働いていて感じた時と比べると、改善のスピードが速いとか、情報共有の速さっていうのが、EDIT STUDYの強みになってる感じ?

磯SS(先生)
はい。

小路永
わかりました。 で、休みは何してます?

休日の過ごし方

磯SS(先生)
平日休みがあるので、土日は混んでるラーメン屋さんに並ばずに行ける幸せを噛みしめています!

小路永
確かに、磯先生といえばラーメンだもんね(笑)去年、僕のクラスの生徒に「磯先生がダイエットしてるらしいからラーメンの話振ってあげて」って言って見事にダイエット失敗してたね(笑)

磯SS(先生)
生徒に「今日は終わったらラーメン食べるんですか?トッピングは何が好きですか?」としきりに聞かれて本当に困りました(笑)
あとは日曜日が全先生がお休みなので、一緒に遊びに行ったりしますね!
冬に釣りに行って、釣った魚を鍋にして食べたんですけど絶品でした!
その時に会社のノベルティを着て写真を撮って、釣りにいったメンバーはその時の写真が社内SNSのアイコンになってます(笑)

あとは、他校舎の先生方と謎解きに挑戦して、最後のパスワードが「ESCAPE」だったんですけど、ESまで入力して、「ES!?」ってザワついたのが面白かったです(笑)

小路永
すごい仲いいね(笑)
これからも仕事もプライベートも充実させて、楽しんでください!
本日はインタビューありがとうございました!

新卒・中途採用エントリー
100%面接保証