合格者インタビュー

2025/05/14

立教大学 コミュニティ福祉学部 Y・Kくん (東洋大学付属牛久高校)

合格校

立教大学 コミュニティ福祉学部

立命館大学     経済学部経済学科

立命館大学     産業社会学部現代社会学科

獨協大学      経済学部会計ファイナンス学科

 


SS)

改めまして、合格おめでとうございます!率直な感想を聞かせてもらってもいいですか?

 

Kくん)
ありがとうございます。ただ、僕まだ経済学部の結果は出ていないので、そこ次第って感じですかね。

 

SS)
なるほど。経済学部も受かっているといいですね。立教大学のコミュニティ福祉学部には受かったけど、経済学部も結果が出てほしいという気持ちですね。ありがとうございます。
では、1年間の振り返りを少ししていけたらと思います。まず、合格の瞬間の話なんですけど、協定校の合格ですよね?ちなみに、どこで結果を確認したんですか?

 

Kくん)
マクドナルドで、友達に先に見てもらいました(笑)。

 

SS)

え、どんなかんじだったの?

 

Kくん)
「え、マジ?」みたいな顔してました。最初は嘘かなって思ったけど、ボーダーも超えてたし、「あ、受かってるかも」って。

 

SS)
なるほど、そのあとお父さんやお母さんには連絡しました?

 

Kくん)
家に帰ってから、お母さんに伝えました。

 

SS)
え、帰るまで連絡してなかったの?

 

Kくん)
はい、忘れてました(笑)。

 

SS)
珍しいパターンですね(笑)。

 

あべしゅんこでEDITSTUDYを知って入塾

SS)

ありがとうございます。では、少し振り返っていきましょう。Kくんが入塾してくれたのって、たしか5月くらいでしたよね?どうやってEDIT STUDYを知ってくれたんでしたっけ?

 

あべしゅんこの動画を見て、知りました。

 

SS)
ああ、あべしゅんこの動画から!それっていつ頃?

 

Kくん)
4月のゴールデンウィークあたりですね。4月30日とか。

 

SS)
なるほど。あべしゅんこのことは前から知ってたの?

 

Kくん)
はい。高校3年になる前の4月の初めくらいから知ってて、動画もよく見てました。

 

SS)
他の塾は検討してなかったの?

 

Kくん)
してないです。

 

SS)
最終的にEDIT STUDYを選んでくれた決め手ってなんだった?

 

Kくん)
正直、それが良ければここにするし、悪ければ別のところにしようって感じでした。で、実際体験授業受けたときに初田SSの五文型の授業が分かりやすくて、「ここにしよう」って思いました。

 

SS)
なるほど、分かりやすさが決め手だったんですね。対話式授業もいいなと思ってくれてたのかな?

 

Kくん)

そうですね。答えなきゃいけないので、考えさせられたのがよかったです。

 

なかなか伸びない点数

SS)
実際、入塾してから10ヶ月経ったと思うけど、一番辛かったのってどんなとき?

 

Kくん)
点数があんまり伸びなかったときですかね。10月ごろ、英語が全然できなくて。

 

SS)
たしかその頃、法政大学とかでも5割くらいは取れてたよね。でも、そこからなかなか伸びなくて大変だったと。その中で、なんで頑張り続けられたと思いますか?

 

Kくん)
「読み込みやってれば伸びるよ」って聞いてたので、いつか伸びるだろうなって思ってました。

 

SS)
なるほど。それを信じて続けてくれたのですね!

英語力を上げた「読み込み」

 

SS)

その中で、少人数対話式の授業など、EDIT STUDYの良かった点ってありますか?

 

Kくん)
「読み込み」がすごく良かったです。

 

SS)
確かに、読み込みをずっとやってたもんね。それが英語力向上につながったんだと思う。選択科目もかなり伸びてたけど、一番やってよかったことって何ですか?

 

Kくん)
やっぱり読み込みですね。

受験を通して得た集中力

 

SS)
じゃあ、学力以外で受験勉強を通して得たものって何かありますか?

 

Kくん)
集中力です。ぶっ続けで4時間くらい勉強できるようになりました。

 

SS)
ぶっ通しで?それはすごいね。集中力が身についた理由は?

 

Kくん)
慣れ、ですね。

 

SS)
その集中力って、大学や社会人になってからどんなところで活かせそう?

 

Kくん)
資格を取るときとか、勉強に活かせると思います。

 

SS)
何か取りたい資格とかあるの?

 

Kくん)
特にないんですけど、英検とかTOEICとかやってみたいと思っています。

 

SS)
いいですね!ぜひそれに向かって頑張ってください。
じゃあ最後に、未来のEDIT STUDYの生徒たちに向けて、エールをお願いします!

 

Kくん)
頑張ってください!

 

SS)
ありがとうございます!

新卒・中途採用エントリー
100%面接保証